News

2024.10.08

DATAFLUCTとクレディセゾンが提携発行する、CO₂排出量を可視化できるクレジットカード「SAISON CARD Digital for becoz」赤城自然園にて移植樹実施

 

株式会社DATAFLUCTと株式会社クレディセゾンが提携発行する、CO₂排出量可視化クレジットカード「SAISON CARD Digital for becoz」(通称「becoz card」)が、環境への新たな一歩を踏み出しました。この度、カード会員のショッピング利用額に応じた数のどんぐりポットが、クレディセゾンが運営する赤城自然園で移植樹されました。


「becoz card」が育む森林再生:どんぐり苗木の移植樹を実施

今回のどんぐり苗木の移植樹は、「becoz card」のユニークな利用プログラムの一環として行われました。2022年12月11日から2023年12月10日までの期間における会員のショッピング利用額に基づき、赤城自然園で採取されたミズナラなどのどんぐりを約半年にわたり大切に育て、苗木へと成長させたものです。

移植樹は、2024年10月1日(火)に赤城自然園のキャンプ場エリアで実施され、2025年度クレディセゾン入社者の内定式と合わせて行われました。新社会人が環境貢献活動に参加する、象徴的な機会となりました。この植樹活動の様子や参加者の声は、クレディセゾン発表のプレスリリースで詳細が紹介されています。


2024年度も継続!赤城自然園とのコラボレーションサービス

「becoz card」と赤城自然園のコラボレーションは2024年度も継続されます。

  • 年間ショッピングご利用額30万円以上でペア入園券をプレゼント:2023年12月11日(月)から2024年12月10日(火)までの期間に30万円以上利用した会員には、赤城自然園のペア入園券が進呈されます。

  • 総利用金額に応じたどんぐりポットの寄付:全「becoz card」会員の総利用金額が1,000万円に達するごとに、どんぐりを発芽させるための「どんぐりポット」が赤城自然園へ寄付されます(対象期間:2023年12月11日(月)~2024年12月10日(火))。

これらのプログラムを通じて、カード利用が直接的に森林再生に貢献する仕組みが構築されており、持続可能な社会への貢献を身近に感じることができます。


自然豊かな「赤城自然園」とは

クレディセゾンが運営する「赤城自然園」は、赤城山西麓の標高600~700mに位置する広大な森です。四季折々の花々や豊かな生態系が息づき、日本の美しい自然を存分に体感できる場所として知られています。この美しい自然園が、未来の森林を育む拠点となっています。

https://akagishizenen.jp/


「becoz card」:決済からCO₂排出量を可視化する新時代のカード

「becoz card」は、決済データを活用した気候変動対策をテーマとするコンセプトクレジットカードです。DATAFLUCTが提供する個人向けCO₂排出量可視化・オフセットサービス「becoz wallet」と連携し、カード利用履歴からCO₂排出量を自動で算出し、会員は自身の環境負荷をリアルタイムで確認できます。

また、このカードはプラスチックカードを発行しないデジタルカードとして、申込完了から最短5分でスマートフォンアプリ上に発行されます。オンラインショッピングや実店舗での非接触決済に対応し、利用明細もアプリで確認できる、スマートフォン完結型の決済サービスです。

環境への配慮と利便性を両立させた「becoz card」は、日々の消費行動を通じて、誰もが手軽に環境貢献できる新しいライフスタイルを提案します。

「becoz card」の詳細については、クレディセゾンのウェブサイトをご覧ください。