データサイエンスで企業と社会の課題を解決する株式会社DATAFLUCTは、株式会社クレディセゾンと提携発行するCO₂排出量可視化クレジットカード「SAISON CARD Digital for becoz」(通称:becoz card)が、クレディセゾンが運営する赤城自然園とのコラボレーションサービスを今年も提供していることをお知らせします。
「becoz card」が実現する環境貢献:昨年度の取り組みと成果
「becoz card」では、カード会員のショッピング利用額に応じて赤城自然園と連携した環境貢献プログラムを実施しています。
2023年度(2022年12月11日~2023年12月10日の対象期間)は、ショッピング利用額30万円以上の会員に赤城自然園のペア入園券を進呈しました。さらに、会員のショッピング総利用額に応じた数のど んぐりポットの準備も開始。赤城自然園で採取されたどんぐりをポットに植え、苗木に育つまで大切に育てており、2024年秋頃にはこれらの苗木の移植樹が予定されています。すでに2024年5月には、多くのどんぐりが発芽し、順調に成長しています。
2024年度も継続!赤城自然園とのコラボレーションサービス
「becoz card」は、2024年度も引き続き、同様のキャンペーンを展開しています。
年間ショッピングご利用額30万円以上でペア入園券をプレゼント
対象期間: 2023年12月11日(月)~2024年12月10日(火)
全becoz card会員様の総利用金額1,000万円ごとに、どんぐりを育てる「どんぐりポット」を赤城自然園へ寄付
対象期間: 2023年12月11日(月)~2024年12月10日(火)
これらの取り組みを通じて、「becoz card」は日々の決済が環境貢献へと繋がる、具体的なアクションをサポートしています。
自然と共生する「赤城自然園」
クレディセゾンが運営する赤城自然園は、赤城山西麓に位置する標高600~700mの森です。春には花々が咲き誇り、夏には生命力あふれる緑、秋には木々が色づき実り、冬には野鳥の声が響くなど、日本の豊かな四季を存分に感じられる美しい場所です。この自然豊かな場所が、未来の森を育む活動の舞台となっています。
「becoz card」とは:日々の決済でCO₂排出量を可視化
「becoz card」は、決済データを活用した気候変動対策をテーマにしたコンセプトクレジットカードです。DATAFLUCTが提供する個人のCO₂排出量を可視化・オフセットできるサービス「becoz wallet」と連携しており、会員は日々のクレジットカード利用履歴に基づき、自身のCO₂排出量を簡単に可視化できます。
また、本カードはプラスチックカードを発行しないデジタルカードであり、申し込みから最短5分でスマートフォンアプリ上に発行されます。オンラインショッピングや実店舗での非接触決済に対応し、利用明細もアプリで確認できるなど、スマートフォンで完結する利便性の高い決済サービスです。
「becoz card」は、環境への配慮とデジタル決済の利便性を両立させ、消費者の皆様が無理なく環境貢献できる新しいライフスタイルを提案しています。
詳細:https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/100/
「becoz card」にご興味をお持ちいただけましたか?日々の決済を通じて環境貢献を始めてみませんか。