News/Contents

2023.06.19

DATAFLUCTが「CSVインターンシップ」に登壇!学生と考える「地域の資源を活用し、エコで幸せな生活を持続するには?」

 

データサイエンスで企業と社会の課題解決に取り組む株式会社DATAFLUCTは、株式会社メンバーズが運営する学生向けオンラインインターンシッププログラム「CSVインターンシップ」に登壇します。このプログラムでは、「地域の資源を活用し、エコで幸せな生活を持続するには?」をテーマに、3日間にわたるワークショップが開催されます。


開催概要

このオンラインインターンシップは、日本の深刻な人口減少や一極集中がもたらす地域課題に対し、学生たちがデータ活用の視点から解決策を探ることを目的としています。

  • テーマ: 「地域の資源を活用し、エコで幸せな生活を持続するには?」

  • 開催日: 2023年7月13日(木)、7月20日(木)、8月3日(木)

  • 開催方法: オンライン

  • 参加費用: 無料

  • 参加対象: 学生(主に大学生、専門学生も可。社会人学生は不可)

  • 参加方法: メンバーズWebサイトより申し込み(https://fdc.members.co.jp/028

  • 申込締切: 2023年7月12日(水)


プログラム内容:データとワークショップで未来を創る

このプログラムでは、地域特有の文化や魅力を守り、発展させるために、地域の資源(モノや場所だけでなく人も含む)を再評価し、新しい価値を創造する視点を養います。DATAFLUCTのデータ活用事例解説をヒントに、エコで持続可能な生活を実現するビジネスアイデアやサービスを考案します。

  • 1日目(2023年7月13日 17:00~21:00): テーマについてのオリエンテーションを実施。DATAFLUCTが業界の課題とテーマを解説し、その後、ワークショップ形式で社会洞察・未来洞察を行いながらアイデアの基礎を構築します。

  • 2日目(2023年7月20日 18:00~21:00): 1日目の学びを基に、社会課題を解決するための新しいアイデアをワークショップ形式でさらにブラッシュアップしていきます。

  • 3日目(2023年8月3日 17:00~21:00): 考案したアイデアを発表。DATAFLUCTとメンバーズからの講評やフィードバックを受け、プログラムを通じて得た学びや気づきを全体で共有し、終了となります。

この3日間を通して、学生は実践的な思考力と課題解決能力を養う貴重な機会を得られます。


DATAFLUCTが展開する環境領域事業「becoz」について

DATAFLUCTは、「個人の環境意識が高まる一方で、自身の行動による環境負荷を把握し、実際に行動を変えたいと思った際にそれをサポートするサービスがない」という課題に着目し、カーボンニュートラルに向けた取り組みに誰もが参加できるプラットフォーム「becoz」事業の開発を進めています。

2021年7月には、スウェーデンのインパクトテック企業Doconomyと提携し、消費活動とカーボンニュートラルをテーマにした事業開発に着手しました。その成果として、2022年6月には個人向けサービス第一弾として、アンケートをもとに個人のCO₂排出量を可視化し、カーボンオフセットも可能な「becoz wallet」の提供を開始。同日、株式会社クレディセゾンと気候変動対策コンセプトクレジットカード「becoz card」の提携発行も開始しました。

さらに2023年3月には、資源リサイクルや自転車・徒歩移動など、生活者の環境配慮活動をポイント化し、企業や団体からのギフトと交換できる環境コミュニティ型プラットフォーム「becoz challenge」を提供開始。このサービスは、松本山雅フットボールクラブとの共同実証「松本山雅FC ゼロカーボンチャレンジ」でも活用され、サポーターのエコ活動によるCO₂削減量を可視化し、大きな成果を上げました。

DATAFLUCTは「becoz」事業を通じて、環境配慮の行動や消費によって得られる価値を可視化・流通させ、コミュニティ全体の環境価値を増幅させることを目指しています。

「becoz」の詳細については、サービスWebサイトをご覧ください:https://becoz.ai/

株式会社メンバーズについて

メンバーズでは「“MEMBERSHIP”で、心豊かな社会を創る」をミッションとして掲げ、持続可能な社会の実現を目指し、主に企業におけるデジタルマーケティング支援を通じて社会課題解決に取り組んでいます。
その一環として、デジタルの知見を持ち、ビジネスの推進やサービス・制度のデザインによる社会課題解決を実行できる社会課題解決型人材(ソーシャルクリエイター)を2030年までに10万人育成・輩出することを目指して活動しています。
<会社概要>
所在地:東京都中央区晴海一丁目8番10号 晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX 37階(受付35階)
代表者:代表取締役社長 髙野 明彦
資本金:1,017百万円(2023年3月末時点)
URL https://www.members.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/Memberscorp
Twitter https://twitter.com/Members_corp